最高の距離計が欲しい!【初心者ゴルファー】比較・検討ブログ

 

こんにちは、北海道ママです✨🐻🌈

前回、初めて距離計のことを調べてみて、ゴルフの計測器と言ったら、老舗のBushnell!

というところまでわかりましたが、

高機能ですが、重くて、大きい。

更に、値段が高い💦というイメージで終わりました。

 

私が欲しい距離計は。

  1. おしゃれ&かわいい テンションが上がる感じがいい!
  2. 操作が簡単にできる。
  3. 3点間距離測定ができる。
  4. 軽量(USB充電)
  5. コンパクト

ではでは、

今日も自分に合った、距離計を探していきたいと思います。

 

↓↓ 前回の記事 ↓↓

Bushnell【My距離計が欲しい!】初心者ゴルファーのブッシュネル検討blog

Bushnell【My距離計が欲しい!】初心者ゴルファーのブッシュネル検討blog

 

距離計を販売しているメーカーは、何社くらいあるんだろう?

 

調べてみたら、途方もない数の種類があって。

何が何だかさっぱりわかりません。

 

わからないときは、商品比較サービスしている「 マイベストさん」の、ランキングを検索🔍

 

数ある距離計の中で、1位に輝いていたのは。。。

「 MATE  PRO(メイトプロ) 」

えっ!

何これ、可愛い‼

もうこれでいいんじゃないでしょうか?

距離計と言ったら、ごっついイメージがあったので、びっくりΣ(´∀`;)こんなにも可愛い、距離計もあるんですね。

R2G – Road 2 Golf

 

コンパクトで、可愛くて、3点間距離測定も可能!

もうこれでいいんじゃないでしょうか?

R2Gの中なら、お値段もお手頃の「MATE MINI」がいいな。

Amazonの口コミも、高評価な感じ♬

*測定速度、0.05秒!

 

デメリットを上げれば、

防水機能が、IP54

雨天時での使用は、気を付けた方がよさそうですね。

雨の日もラウンドをすることがあるので、

R2Gが欲しいけれど、

う゛ーん、

検討を続けたいと思います。

 

 


 

 

次に、気になったのは、プロゴルファーの樋口健太さんのYouTubeチャンネル「ひぐけんゴルフTV」で紹介されていた距離計!

NINJOR GOLF

「もう戻れない・・・!」

距離計の最高の体験の更新をして欲しい!

  1. 3点間距離測定モード
  2. ピンサーチ+搭載
  3. 自動調光機能

NINJOR GOLF のHPより、

Amazonの商品紹介の方が、商品ラインアップ・比較がわかりやすかった。

NINJOR GOLF

 

お値段が安く、

軽くて、コンパクト!

使いやすそうな、感じと。

なんといってもYouTubeで紹介されているので、興味がわきます。

安くて、いいものを。なんですが、

逆に安くて、ちょっと不安。

一度、実物を見てみたいところです。

 

要件等。

 

 


 

 

身近でわかりやすい距離計のブランドと言ったら、Nikon!レンズと言ったらニコンですよね♬

レーザー距離計 | ニコン Nikon

 

さすが、レンズのニコン!

どれも、Amazonの評価の件数がダントツに多い‼

多すぎて、読み切れない。

良さそうな、感じではありますが、お値段が高めなんですね。

 

他にも、以下たくさん距離計がありすぎて整理ができない。

  • キャノン Powershot   GOLF
  • ラクアイト LASER CADDIE GL04
  • VC JAPAN  Voice Caddie  Laser FIT
  • GOLFZON Japan Caddy Talk CUBE
  • GOLFBUDDY  GB LASER 2S PRO B0DHGJ8198
  • EENOUR(イーノウ) ゴルフレーザー距離計 Ultra mini U800+
  • Garmin APPROACH Z30
  • グリーンオン株式会社 グリーンオン レーザーキャディ LB01
  • テクタイト ShotNavi Voice LAser Red Leo
  • TecTecTec(テックテックテック) Light
  • FOSSiBOT goruhure-za-距離計 c1000
  • Tamtered ゴルフレーザー距離計
  • PinEagle ゴルフレーザー距離計
  •  レーザーワークス コンパクト距離測定器
  • キャディトーク キャディートークミニオン
  • ショットナビ Laser Sniper RAYS GR

知らないメーカーがいーっぱい🤣

ここまで、調べてきて、

私の中で、3点間距離測定が計測できることは、絶対条件!

そうしないと、距離計を絞り切れないことに、やっと気づけました💦

これからは、3点距離が計測できる距離計をメインに、今後検索を絞って調べていきたいと思います✨🐻🌈

 

まとめ

 

距離計、種類が多すぎます!

そもそも、機能面に対してあまりこだわりがないので、

可愛くて、軽くて、コンパクト。

女子が、使いやすい、距離計のランキング!

みたいなのがあればいいのですが。。。

女子と言っても、プロでもなく、アマでもなく。

私のような、普通にゴルフを楽しんでいるレベルの方の声がなかなか見つからなくて。

 

そもそも、なんで距離計が欲しいかというと、

YouTubeで、ゴルフ道具の新作発表会をみていて、

距離計のブースで、

3点間距離測定が、できるんですか!

と、MCさんのその一言。

えっ、3点距離って何なんだろう?

 

調べてみると、

私にゴルフ人生において、必要な道具であることが判明!

 

例えば、カートが乗り入れ禁止のときに、

そんな時に限って、カート道を正反対にボールが飛んでしまうことありません?

私は、よくあります💦

カートから、残りの距離がわかれば、そのとき手に持っていくクラブを選択することができるので、クラブを何本も持ち歩かなくてすみますよね。

クラブを何本も持っていけば、いい話でもありますが。

ミスショットをして、気分が落ちているときに、余計な負担を増やして、スコアが悪くなるなら、すっと距離がわかって、すぐにスタンスが取れた方が気持ちの余裕が違うだろうな。

 

そこから、距離計を探す日々。

お店に行っても、よくわからないし、

店員さんに聞くのも苦手なので、まずは予備知識を身に着けるためもう少し調べていきたいと思います。

 

今日も最後までブログを読んでくださりありがとうございました✨🐻🌈

 

北海道ママの日常ブログの記事紹介

「初心者」ブリジストン【233HF・242CB】アイアンを試打した感想・備忘録ブログ

見た目が好き♡キャロウェイのドラーバー「PARADYM Ai SMOKE MAX」紹介ブログ

見た目が好き♡キャロウェイのドラーバー「PARADYM Ai SMOKE MAX」紹介ブログ

X(Twitter)・Instagram(インスタ)・YouTube(YouTube)も始めました🍀

北海道ママのX(Twitter)のアカウントの紹介

北海道ママのInstagram♪

北海道ママのYouTube♪

ピンシーカープロX3プラスジョルト PINSEEKER PRO X3 PLUS JOLT
created by Rinker

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です