
こんにちは、北海道ママです✨🐻🌈
夏と言ったら、キュウリ🥒
北海道産のキュウリが安かったので、大量買いをしてきました♬
この量のきゅうりを、消費していきたいと思います✨
1.まずは、冷凍保存!
スライスしたきゅうりを、袋に入れて冷凍♬
サラダを作るときに、冷凍しておいたきゅうりをそのまま入れて作っています。
水分が気になる方は、軽く絞った方がいいかも
2.生のきゅうりをそのまま楽しむ!
きゅうり+味噌
定番だけど、ポリポリした触感がたまらない♪
味噌+マヨネーズ も美味しいですよ😋
3.火を使わない、、きゅうりのレシピ
ビニール袋に入れて、きゅうりを漬け込むと、たれが少なくても味が染みわたりやすいです♬モミモミ
きゅうり+塩こんぶ
きゅうり+かつおぶし+めんつゆ
かつおぶしがないときは、めんつゆ+塩でも、OK
4.きゅうりのおにぎり🍙
きゅうり+塩昆布
きゅうりをスライスして、塩もみして、水分を切った🥒。
と、塩昆布をサランラップに乗せる。
にぎ、にぎ♬
きゅうりのポリポリした触感と、塩昆布の甘さがたらない😋
まとめ
夏と言ったら、キュウリ♬
北海道では、不揃いのきゅうりが大量に入って売っています!
1袋 300円くらいで、大きなきゅうりが5~6本くらいΣ(´∀`;)
でも、食べきれないことが多いので、冷凍や漬物にして食べることが多いです。
きゅうりが高い、冬の時期はコストコで、キュウリを買っていますが、同じように先に調理をしておいて、少しでも長い時間美味しくきゅうりが食べれるように工夫をしています♬
他にも、こんな美味しい😋方法があるよ!
ご存じな方は、教えていただけたら嬉しいです✨🐻🌈
今日も最後まで、ブログを読んでくださりありがとうございました♬
X(Twitter)・Instagram(インスタ)・YouTube(YouTube)も始めました🍀
北海道ママのX(Twitter)のアカウントの紹介
北海道ママのInstagram♪
北海道ママのYouTube♪
北海道ママの日常ブログの紹介記事
人参嫌いを克服‼🥕あま~いにんじん🥕「マドンナキャロット」の紹介ブログ
「材料3つ」まんまるケーキ【ホットクック レシピ】感想・評価ブログ