2025年
こんにちは、北海道ママです✨🐻🌈
海鮮丼が食べたくて、あの大行列に並んできました‼
北海道苫小牧市にある、「 マルトマ食堂 」
TVや、観光雑誌で紹介されることが多く、観光客だけでなく、地元の方にも愛されているお店なので、行列が絶えないお店として有名です。
やっと、やっと、ずーーっと気になっていた海鮮丼を食べることができました♬
みんな大好き、海鮮丼
このボリュウムで、「 1,800円 ‼ 」
マルトマ丼(日替わり)
- うに
色は、悪いが、濃厚な甘味があって、口の中でとろける~!最高❣ - えび
このえびの頭のところ、透けてるの見えますか?
ぷりっぷりとした食感(⋈◍>◡<◍)。✧♡
一口食べると、口いーっぱい、エビの甘みが広がる~♬ - ほっき コリコリとした触感に甘味がプラス!最高♬さすが苫小牧!
- たい&すじこ
すじこの味付けがぐーーー!たいと、すじこを一緒に食べると、相性ばっちり♡美味しい❗️ - ブリ
少し臭みがあるかな。
油のノリが少なく,あっさりとした味 - サーモン
あっさりとしたサーモン。
刺身の甘み、油のノリはないかな。。。
海鮮丼だけでは物足りなく、追加注文しようかな。。。
と、考えましたが、店内が混みすぎていて、店員さんに声を掛けるタイミングがわからず、注文することができませんでした(´;ω;`)ウッ…
小心者は、最初に多めに注文しておいた方が良さそうです💦
ちなみに、となりに座っていた男性は、「ホッキカレー」と、「マルトマ丼」両方を頼んで、さくっと完食していました😋
お店に入る前に知りたかったこと
店の外にメニュー表がない!!
店内に入ったら、すぐに注文を聞かれるので、入り口のメニュー表を見に言った方がいいです。
もしくは、公式サイトをチャック。
このメニューを帰り際に見て、「 本日限定 贅沢店長丼 」にすればよかったなぁ。
と、後悔😢
空いている時間はあるのか?
私の訪れた日は、平日の8時30分頃。
モーニング、昼食の時間を外した時間帯の訪問だったのですが、それでも行列が。。。
前に10人くらい。。。これなら、30分くらいで食べれるかな?
と思いましたが、予想に反して1時間待ち😱😱
9時40分に店内にやっと入れました。
海沿いにあるお店なので、風邪も冷たく防寒着を持ってくればよかったと後悔するくらい寒かったです。
もう並びたくない。
マルトマ食堂2号店
帰りに、ふらっとマルトマ食堂の坂の上を上っていくところにあるお店に寄ってみると、マルトマ食堂の別館みたいな建物がありました!
マルトマ食堂2号店では、なんと、ここでもマルトマ食堂の食事を食べることができるんです!
テイクアウト専用のプラスチックの容器となってしまいますが、2階で飲食するスペースもありました‼
寒い中で、1時間も待たされるんだったら、
ここでよかったんじゃない?
ただ、せっかく北海道にきたのであれば、是非あのマルトマ食堂の雰囲気を一度でいいから味わってほしい。
これぞ、北海道!
という、本州の方から見たHOKKAIDOのイメージそのもの!!
あの雰囲気、匂いを体感してほしい。
まとめ
もう一度、マルトマ食堂の大行列に並びたいか?と聞かれたら、もうこりごりです。
それでも、道外の友人が来たら、案内するかと言われたら、「 YES!」一択です。
海辺の匂いを感じながら、ゆったりと会話しながら待つのも悪くない。
北海道にいても、なかなかこれぞHOKKAIDOと思える場所は少ないので、貴重な観光場所の一つだと思います。
私は、道民なので、美味しいものが食べれればOK!!
これからは、並ばず、上の建物で、テイクアウトしたいと思います♬
今度鍋を持参して、ホッキカレーのルーだけ買って帰ろうかな😋
刺身を買って帰るのもいいな♪
今日も最後まで読んでくださりありがとうございました✨🐻🌈
駐車場:台数限定にはなりますが、無料の駐車場がありました。
北海道ママの日常ブログの紹介記事
【2025年】さっぽろ雪まつり!最高の一日の過ごし方♬道民のイベント紹介ブログ
最後まで美味しく食べる‼【コストコ 牛ひき肉】保存方法やレシピの紹介ブログ